第二新卒奮闘記

1年ちょっとで会社をやめたOLが転職してまたOLやりながら転職活動真っ最中を振り返る記録

そうだ、ガチでちゃんともう1度就職しよう②

相当長い文章です。

 

 

ハローワークにて

 

失業手当の手続きを済ませたあとは

 

 

求人票を見に行く生活に切り替わっていました。

 

ネットでも求人票はみることができるのですが

 

良い求人は即日募集を打ち切るという話をきいて

 

直接ハロワに向かっていました。

 

(インターネットでの求人の反映は少し遅いです。1日遅れくらいです)

 

これが確か退職後6週間目くらい。

 

 

人気求人が即時締切になるという件の真偽はともかく

 

ハローワーク求人関して、補足がしたいのでまた別の記事で書きます。)

 

気持ちがふさがりがちな毎日だったので

 

求人広告をみに

 

外出することは気晴らしにもなっていたように思います。

 

 

その日も、

 

ハローワークからの帰り道での出来事でした。(6月20日頃)

 

その出来事を数日後振り返ってフェイスブックに書き散らしていたので、

 

若干の加筆修正を加えて掲載します。6月30日付の日記です。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

第二新卒奮闘記・原案③

 

明日、就職についての面談のため、○○市に向かいます。

 

恥ずかしながら、一人でこんな遠くまで飛び出したことがないので

 

ワクワクもしますが、不安でもあります。

 

その翌日は、○○市を散策しようと思っています。

 

勝手につくった人生の夏休みを、勝手に満喫している気分です。

 

 

辞めたばかりのときは、そのような状況に後ろめたさしかありませんでしたが、

 

いまはそうでもありません。悪い気はしない。

 

なぜ、後ろめたさをそこまで感じないか

 

その理由が、奮闘記③に書こうとしていることにつながります。

 

 

5月を、ゆるゆる過ごしながらも、むやみに焦りばかりを感じていた時期に

 

私を具体的な行動にうつらせてくれたの出来事の話です。

 

5月末。待てど暮らせどこなかった、離職票が届き

 

やっと、手続きを始めた頃。

 

ハローワークへ失業保険の手続きの帰り道

 

学生時代から所属していた部活の後輩に遭遇しました。

 

ずいぶん疎遠になっていた後輩だったため

 

近況が分からずにいました。

 

「先輩、このへんで働いていると思ってちょうど思い出していたんです。」

 

あー、そうだよな。ろくに近況報告もしなかったから、辞めたことも知らんよな。

 

そう思い、この1年間のことと、現状を話しました。

 

そして、わかったのは、彼女も大学を卒業して、専門職に就くため

 

就職先を探していることでした。

 

資格や免許はばっちり持っているため

 

それが活かせる先をよく探している

 

そのような姿勢が伺えました。

 

 

焦らず、自身と受け皿のすり合わせをした上で

 

社会に役立つ人材になっていきたい

 

 

という考え方を強く抱いていました。

 

私の妹と同じ歳の後輩の、職を探すことに対する姿勢に圧倒された気がします。

 

これが、リスタートを切る大きなきっかけでした。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 

 

余計な補足ではありますが、

 

その後輩は、勝気なタイプな子でもなきゃ

 

見栄をはるような子でもありません。

 

超ナチュラルボーン。

 

だから、彼女の言ったことは

 

額面通り、思っていることとイコールだったに違いない。

 

 

 

要は「既卒ですが、何か?」的な、食い気味な主張ではない、ということです。

 

 

http://pooh3kick-dai2funtoki.hatenadiary.jp/entry/2014/11/08/215601

 

にて

 

私は、退職によって肩書がなくなることついて述べてきました。

 

そして、その不安はある時点から

 

どうだってよいものとなった、と書いています。

 

                                                                                         

そのきっかけがまさに、この後輩との対話。

 

 

大学を出て、ストレートで就職することが当然

 

できなかったときNNTとかなんとか、ネットスラングで馬鹿にされるのが怖くて

 

(というか馬鹿にされたような気持ちになり)

 

軸がぶれまくった状態で選んだ就職先に進む。

 

そして、名刺と社章を得て安堵する。

 

 

これ、完全におかしくないですか?

 

 

(もちろん、就職してみないと、仕事の内容なんてわからないから

 

とりあえず、働きなはれみたいな考え方も

 

理解できますし、正しいとも思います。)




 

「かくあるべし」に縛られて

 

既成概念から外れるのが怖くて震えていた私に

 

尊いアドバイスをくれたのは

 

後輩でした。

 

彼女は、アドバイスをした気は全くないでしょうが

 

これ以上ないほどの衝撃を与えてくれました。

 

 

ちなみに、この日の日記はちょっとした続きがあります。

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

彼女とのおしゃべりには、思わぬおまけがつきます。

 

学生時代に部活のメンバー数名で、あるコンテストにでたことを彼女はしきりに話します。

 

楽しい思い出が蘇ってきて、

 

またいつかやりたいね

 

と、言っていました。

 

この時のおしゃべりが翌日受けたある選考で役にたちました。

 

学生時代の思い出はなんですか、という質問に対し

 

卒論の話のほか、このコンテストのことも話した後

 

「リーダーとか役割とかありましたか?」

 

といった質問されました。

 

その時口をついて出てきた言葉が

 

「全員がリーダーでした」

 

 

自身でも、思わぬ言葉が出てきて驚きました。

 

最年少の、かの後輩も、考えをガッツリ述べていたな

 

その回答から、どのような状況や立場であっても

 

自身が主体性をもち、行動したいという考えを述べることにつなげることができました。

 

 

今にして思うと、その言葉は

 

その時の心情を無意識のうちに示していたのだと思います。

 

 

「全員がリーダーでした」

 

 

誰かに自身の人生を動かされているように感じたりしたときの

 

自戒の念にもなりうることばだと思います。

 

大切な気づきを思いがけない形で与えてくれた

 

後輩に感謝です。

 

さて、次の面接へ行ってきます。

 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

この日記の翌日遠くまで面接を受けにいった会社が

 

今勤めている会社だったりします。

 

 

というより

 

かの後輩と出くわした後に受けた採用試験はほとんど受かりました。

 

それまでは、あまり思うように進まなかったのですが

 

その時以降の面接は不思議なほど受かりました。新卒時代ではありえない結果でした。

 

 

たまたま、とも言えますし

 

この後記事に書いていくエージェントの活用の影響もありますし

 

なにが原因でうまくいったか(うまくいかなかったか)は一概には言えませんが

 

1つだけ、言えるのは

 

なんか

 

腹がくくれたんだと思う。

 

おっかなびっくり感が払しょくされたんだと思います。

 

 

長くなりましたが、最後まで

 

読んでいただきましてありがとうございました。

 

ハッキリ言ってこのブログのメイン記事はこれ。

 

というか、これ以上の記事はもう書けないと思う。

 

本当に大きく気持ちを揺さぶったワンシーンです。

 

 

心の底から、彼女に感謝しているし

 

これからも彼女と、そして私自身の毎日が変な価値観に左右されない充実したものになってほしいと

 

願っています。

そうだ、ガチでちゃんともう1度就職しよう①

 

退職後3週間くらい

 

退職して、手続きが滞ったり

 

気持ちがそわそわと落ち着かなかったりで

 

なんとなく、ぼんやりしてました。

 

リクナビnextマイナビ転職、type等

 

転職の広告サイトは、このころ登録したっけか。

 

「なんか、求人ないなぁ」

 

と、

 

何をもって

 

転職先がない、と自分が思っているのかハッキリしないまま

 

そして、モヤモヤしたまま

 

iphoneスクリーンに映る求人広告を見ていました。

 

転職サイトのメルマガで

 

第二新卒の転職は不利!?」みたいなコラムが届くたび

 

萎えまくっていたのも、このころ。

 

 

前にあまり進めない日々が続いていました。

 

 

 

ちなみに、このような毎日を実家で過ごしながら

 

家族がどんな思いでいたのか気になられる方もいると思います。

 

 

両親とも

 

「ゆっくり過ごせ」に尽きました。

 

割と厳格な家庭に育ちましたが

 

本当にこの時ばかりは、一言も

 

「早く就職なさい」とか言わなかったです。

 

 

退職理由は、やっぱりどうしても書けませんが

 

理由が理由というのもあって

 

とにかく心配しました。

 

 

そして

 

下手にあせってもよいことはないだろう

 

というのと

 

体調を整えることに徹してほしいという思いでいっぱいだったようです。

 

 

おかげで

 

バイトや短期の派遣という選択肢も特になかったです

 

「年内に、就職をひとまず目標にしたら?」

 

と、母によく言われていました。父もそのうち決まると信じていてくれました。

 

なので、4月末に辞めて、6月くらいにはガチで転職活動を始めて

 

7月には就職が決まったときは

 

「展開、はやすぎん?大丈夫と?」

 

が、家族の率直な感想だったようです。

 

さらに、この転職によって実家を出ることになったので

 

ホントに大丈夫だろうね、と何度も確認されました。

 

どういうわけだか、弟がやたらと心配して

 

超兄貴風を吹かして

 

「なんかあったら帰ってこい」と言ったことは

 

思い出すたび笑えます。

 

帰ろうにも、お前も実家でたろうが、と速攻つっこみました。

 

 

 

 

全てが結果論ですが、

 

全て大丈夫でした。転職もうまくいきました。

 

にぎやかだった実家を出て、さみしいこともなかったとは言えませんが

 

結構、楽しく毎日を過ごしてます。

 

腹をくくって前職とは異なる業界の

 

法人営業職という新しい職種に飛び込んだのもあり

 

しんどいこともしばしばではありますが

 

毎日新鮮で楽しいです。

 

 

 

また、時系列を無視して話を進めてしまいました。

 

 

 

時を戻して、グダグダしていた時期の話をすると

 

重い腰を上げて、

 

市役所に年金保険の

 

ハローワークに失業保険の手続きにいって

 

求人広告サイトに登録して

 

1日中、広告を見つめながらため息をついていました。

 

 

そんな毎日を少しずつ、でも大きく変えた出来事が3つあります。

 

これが、私の分岐点だったといえますし

 

今もこの時期の出来事を思い出すたびに、

 

きちんと、自分が自分でいようと思えます。

 

そして、多少辛いことがあっても踏ん張る機動力になっています。

 

ちょっと長くなりましたので、

 

次の記事でまた書きます。

 

 

【対話メモ】市役所(国民年金と健康保険について)

※基本的に、このブログは前職を退職した日から、次の仕事に就くまで

考えたことや、やってきたことを時系列に書いていきますが

コラム的に、役に立ちそうなものを【】として書いていこうと思います。

【対話メモ】【リンク】【メール】【面接】【手続き】なんかを予定しています。

お急ぎの方や情報収集のためにこのブログを読んでくださっているかたは【】のみ読んでいただければ、役に立つかもしれません。

どうしても、プライバシーの関係で伏せなきゃいけないことが多くて、情報の精度が低いですが、こんな流れになるんだな、みたいな参考にしていただければ嬉しいです。

 

但し、ホント参考程度にしてください。大切なのは、自分で直接問い合わせることに違いありません。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

日時:退職後2週間後

担当者:某市役所 国民健康保険

 

※退職後14日以内に、保険・年金の手続きを済まさなければならないという情報をもとに、市役所にでかける。

 

市役所の総合案内にて要件をつたえ、国民健康保険課に案内される。

 

■要約

 

国民健康保険、年金の手続きは市役所へ

国民健康保険と退職前の健康保険の継続は補償内容は変わらないから

それぞれの支払額を計算してもらって比較すべし

離職票は、通常1週間くらいで自宅に届くが

退職者の多い時期は遅くなることもある。

離職票が手元にないために年金保険などの手続きが滞ってる場合は

市役所に連絡。

 

【問合内容】pooh3kick

4月30日付で、退職をしました。手続きをしたいのですが。

 

【回答内容】担当者さん

国民年金の手続きは必須ですが、保険のことは決められましたか?

前の職場の健康保険を継続する場合と、ご家族の扶養に入る場合がありますが。

入らないことも可能といえば可能ですが、全額負担になると結構大変ですよ。

 

【回答内容】pooh3kick

継続に関しては退職前に、前職の担当部署に問い合わせて

どのくらいの負担が必要か聞いてきました。

 

(前職の上司が組合に内線して聞いてみるよう、促してくださって、このくらい負担になる、という額を教えてもらいました。

正確な金額ではないものの大体の費用感がつかめました。退職前に、聞ける環境なら聞いてみるほうがいいかもしれません)

 

ただ、国民健康保険ははっきりわからないんですよね。

どっちも一緒の保障なんですよね?

 

【回答内容】担当者さん

内容は一緒と考えてもらって間違いないです。

あとは、金額を比べて安いほうにしたらいいですよ。

負担金額を計算しましょうか?

 

※出身地、居住地、前職での年収、勤務期間、家族構成など聞かれる

 

~円ですよ。

 

【回答内容】pooh3kick

あ、こちらのほうが安いですね。

では、国民健康保険に加入しようと思います。

 

※私の場合は、こちらのほうが安かったです。

市町村、前職での収入や勤続年数などで

そうでもない人もたくさんいますので、きちんと比較したほうが絶対いいです。

 

【回答内容】担当者さん

では、年金と保険いっぺんに手続ができますよ。

国民年金被保険者資格取得届
・年金手帳
・印鑑

離職票

 

ありますか?

 

【回答内容】pooh3kick

離職票、ないんですよね。

まだ来てなくて。どうしましょう。手続き2週間以内ですよね。

 

【回答内容】担当者さん

あ、そういう場合もありますよ。

この時期は退職なんかが多くて離職票が届くのが遅いケースもあります。

まずは、離職票が届いたらそれを持ってきてください。

では、今日は正式な手続きはできませんが、

手続き予約ならできます。

 

【回答内容】pooh3kick

よかった!心配だったんですよ。

手続きできない!って。

では、届き次第また来ます。

 

【回答内容】担当者さん

はい、お待ちしてます。

 

あ、

離職票がきたら、

ハロワより先にこちらに来てもらうと助かります。

ハロワは、離職票を回収してしまうので、こっちで現物のコピー取れなくなっちゃうんですよ。

まずは市役所に来てもらったほうが手続きはスムーズですよ。

 

あと、たぶんpooh3kickさんがお勤めだった企業では、ありえないとおもいますが、まれに企業側の惰性で離職票の発行がめちゃくちゃおそかったりする場合もあるのでその時は

企業に直接連絡するとかハローワークに電話してください

 

 

 

 

ここまでが、対話の大筋の記録です。

このほかに、健康保険は継続にせよ国民にせよ一括で払わないほうがいい(次の仕事が決まった時に余計に払った分の手続きが面倒なうえ、返金が遅いからという理由でした)

 

とか、結構いろいろ教えてくれました

 

やっぱり、手続きが不安な場合はダイレクトに

市役所に足を運んだがいいですね

 

 

後日、離職票が届いて

 

すぐに手続きにいきました。

辞めてぶらぶらしていた時に感じていたことを思い出せる限り書いてみる②

 


退職したら最初に見るサイト - 失業保険の手続き、健康保険・国民年金の切り替えなどを解説

 

なんか、手続きをしないといけんらしいね。

 

と、思いながらとりあえずネットで見つけた手続きノウハウを読む。

 

 

動こうにも、動けなかったのは

 

気乗りしなかったわけではなくて

 

離職票が、なかなか届かなかったことにあります。

 

手続きについては、今後まとめてコメントしようと思いますが

 

「あれ、離職票届かないけどどうしたらいいかな」

 

とか、

 

「健康保険は、継続と国民健康保険とどっちがいいのかな」

 

とか、

 

微妙な疑問を持ったら

 

市役所、ハロワに直接電話したほうがいいですよ。

 

私自身も、離職票が届くのがたしか1か月以上かかったので

 

年金と健康保険の手続きの期限、大丈夫なのかしら!

 

とけっこう不安でした。

 

え、不安だな、心配だな

 

と、ネットで調べるのもいいと思いますが

 

ここは、ダイレクトに市役所の担当部署に連絡したほうがいいと思います。

 

市町村によって、対応も違うみたいですし

 

ここで一概になんとも言えませんが

 

 

必要書類がそろったらスムーズに手続きが済む「予約」がとれたり

 

「いろんな届け出期限はあくまで目安だから大丈夫ですよ」

 

とか、声をかけてもらえたりするので

 

気持ち的にも安心です。

 

そういう対応でなかったとしても、どう動いたらよいか

 

教えてくれますので、

 

もう一度いいますが

 

手続きのことでイレギュラーっぽいことが発生したら

とりあえず、担当機関の担当部署に電話すべし

 

です。直接行ってもいいと思う。

 

これは、知り合いの公務員の方もおっしゃってました。 

 

 

転職活動を通じ、

 

 

手続きの相談なら公的機関へ

 

就職相談ならハロワやエージェントへ

 

職業紹介依頼なら知人へ

 

自分で、直接、問い合わせることで

 

結構安心や、結果を得ることができました。

 

「そんなのも知らないの」的な応対をされたことは

 

なかったです。

 

 

次回の記事から


退職後


不安だったけど

 

なかなか前進できなかった私が

 

ちょっとずつ行動を開始した話と


そのきっかけに関してを書いていきます。


何らかの

きっかけがあって変わったというような

 

あたかも、分岐点があったかのようなな書き方をしますが

 

本当はそうでもないのかもしれません。

 

 

 

小さなことですが

 

手続きや転職に関して

 

よくわからないことに出会ったときに

 

外に問い合わせながら

 

漠然とした不安を解決することで

 

すでに小さく前進していたのだと思います。

 

 

ホント、ちいさなことですが。

 

 

なんにせよ、

 

自分でちょこちょこ動いてみることで

 

なんか、どうにかなることは多いんだと思います。

 

 

それは、今も教訓となってます。

辞めてぶらぶらしていた時に感じていたことを思い出せる限り書いてみる①

辞めて

 

まずは、体調を整えようと思って

 

安静にしていました。

 

ゴロゴロしながら

 

本を読んだりして過ごしました。

 

体調は徐々に戻ってきましたが

 

それと同時に不安との戦いがまた始まりました。

 

 

肩書がない不安

 

働いていないことに対しての周囲の目への不安

 

社会から切り離されているんじゃないかっていう不安

 

 

辞めた日の話で触れてきましたが

 

名乗る肩書きがなくなった不安は大きかったです。

 

周囲の目への不安は、気のせいだと思っても

 

やっぱりいやなものでした。

 

ただ、いっちばん辛いのは

 

社会から切り離されてる感覚でした。

 

 

もう一度いいますが、退職は自己都合でしたし

 

自分で決断したことです。

 

不安を抱くのはお門違いな気がします。

 

ただ、そういう「筋」を通り越すくらい

 

インパクトの強い出来事だったのです。

 

 

感じていたことは超率直に書くと、決めていますので

 

論理とか、自立とか、社会性とか

 

そういういのは取っ払って書いてみます。

 

 

とにかく、漠然と不安でした。

 

 

何をするにも消極的だったように思えます。

 

 

現職についてから、ボスに

 

「辞めて、海外とかパーッといけばよかったのに!」

 

と、言われました。他意のまったくない、率直なコメントです。

 

気持ち的に無理でした。

 

タイムリーに、この不安を日記にかいてたので、引用したいと思います。

 

辞めて10日経過後の私の日記。(若干の加筆修正あり)

------------------------------------------------------------------------------------------------

悲願の四季ミュージカルを観に来た。

 

バスで2時間ちょいの近場だけど

今の私にとっては、旅みたいなものだ。

 

 

 

 

旅にでようと、退職前から意気込んでたのに、計画する気もおきない。

 

そんな状況だけど、外に出るきっかけをくれたのが四季ミュージカルだった。

 

 

ごはんを食べて、ぶらぶらしてた。まわり、中国人と修学旅行生と、へんな人をしかいない。いやよく見たら普通のOLもいっぱいいるんだけど。

 

 

そうだ、平日か。

 

 

さみしいな。

 

 

 

我が故郷には無いシャレオツなお店やカフェをみても、あまりワクワクしない。肉にワクワクしといていうのもなんだけど。

 

H&M ユニクロ ZARAなじみの店が並ぶんだけど、なんかしっくりこない。さみしい。

 

 

とりあえず、劇場いこう

 

、、、高まってきた。

 

 

開場までは少し時間がかかるか。

 

 

あ、無印。

 

安定の無印

 

 

どこにでもあって、どこも同じものがあるのに、なんだこの安定感。

 

 

腹も減ってきたし、いや、さっき肉を食ったが、気のせいだ。

 

 

無印カフェにはいる。初めてだが安心。なんだこれ。

 

 

そこそこハイソなマダム、割と健康思考そうなOLがまあまあ文化水準高そうな話してる。

スープと玄米おにぎりを召し上がってる。ぽい。

 

何故か、両サイド焼き物の話をしていた。

 

心地よい。

 

 

 

気づいたらこんな時間。開場してるし。さあ、いこうか。

-----------------------------------------------------------------------------------------

 

不安だったんですよ。

 

この日、本当は観劇して遊んで回って

 

友達と会う約束までしてたのに、予定はキャンセル。

 

すぐ、帰宅しました。

 

 

誰もなにも私を非難していなくても

 

なんとなくの罪悪感と、なんとなくの不安が入まじり

 

なかなか、何も楽しめない毎日を過ごしていました。

休憩

退職した日の話まで書いてきて

 

ふと、思い付きでアクセス解析を見てみました。

 

 

フェイスブックで、親しい人には

 

書いたよ通知はしていたので

 

友だちがちらほら、見に来てくれてるかな

 

くらいのノリでしたが

 

 

 

 

と、思いました。

 

 

確実に私の友達の数を軽く超えてました。

 

それくらい友達が少ないんだよ

 

という話でもあるのですが(半分嘘ですが半分本当です)

 

とりあえず驚くほどの人が、この日記を見てくれていました。

 

 

どう、検索ワードにかければここにたどり着くのかわかりませんし

 

まして、はてなブログの仕組みもよくわかりませなんだが

 

 

なんか、すみません。ありがとうございます。

 

 

役に立つ系の記事は、たぶん書けません。

 

たとえば

 

■転職前やっておくべき5つの内容

 

とか

 

■面接までに読んでおけ!就活バイブル15選

 

みたいなテイストの記録ではないことは

 

ここまで読んでくださったかたなら、

 

きっとお分かりいただいていると思います。

 

奮闘記ド頭の記事にも、コンセプトの説明はしましたが

 

あらためて、第二新卒奮闘記の定義づけを下記の通り記します。

 

 

この記録は

 

第二新卒」という社会現象を表すキーワードに該当する

 

ひとりの元OLそして現OLである個人が

 

会社を辞め

 

転職活動をし

 

新たな職場で働く

 

というプロセスを経る中で

 

何をし、何を考えてきたか

 

第二新卒当事者として、綴る記録

 

です。

 

 

役に立つ記事はあまりないと思いますが

 

ぜひ、今後も読んでいただけると幸いです。

会社を辞めた日のことと、その時の気持ちを思い出せる限り書いてみる③(約6か月前)

ゴールデンウィークに入ろうとしている

 

4月の末日、私は

 

株式会社某を退社しました。

 

1年と1か月の勤務でした。

 

最終日の昼休み、更衣室のロッカーでひとり

 

制服姿を自撮りしました。

 

 

送別会をしていただきました。

 

正社員・非正社員問わずほとんど全員出席してくれました。

 

パートのマダムたちが私は大好きだったので

 

結構、うれしかったです。

 

マダムたちとなぜか最後は

 

バストを大きくする方法

 

というどこまでも中身のない会話をし

 

楽しい時間を過ごしましたが、それ以外の人たちのことは

 

なにも覚えていません。

 

正社員・役席が

 

最後に、車が行き来する大きな道路で

 

万歳三唱をしてくれたのですが

 

 

あれ、なんだったんですかね。

 

 

理解できませんでしたし、理解をする必要はないと思います。

 

そのシーンだけは思い返すと

 

吐き気がします。

 

 

 

帰宅後、兄弟含む家族がお疲れさま

 

と、言ってくれました。

 

 

お昼に撮った制服写真は

 

顔が死んでいたので、

 

トリミングして首から下だけ

 

遠くで私を見守ってくれていた友達に

 

「明日から、これを着るとコスプレです」

 

と、いうコメントとともに送りつけました。

 

ブラックジョークを笑ってくれる程度には

 

分かり合えた仲だと信じていましたし

 

それに間違いはありませんでした。

 

私は、このような理解者が

 

そばに(本当は皆近くではないんだけど)数名

 

いてくれたことが、なにより財産だった気がします。

 

 

いよいよ退職した日

 

あぁ、保険証もないからけがしたら全額負担か

 

とか、

 

失業手当の猶予期間

 

バイトしようかな

 

とか、

 

割と現実的なことを考えていました。

 

案外その1日は(ある場面を除くと)すっきりした気持ちでした。

 

 

これも、実家に居場所があったから

 

心配がすくなかったのかもしれません。

 

 

そんな、1日でした。